六晃電気産業は、
こんな仕事をしています。
公共施設や、大手企業の工場・事務所などで、あらゆる種類の電気工事をしている会社です。
例えば、施設内の電気配線や消防設備、工場内の設備、生産ライン周りの動力・制御配線工事。そして、制御盤の設計・施工・メンテナンスなど、幅広く手掛けています。
他にも、照明やコンセントなどの取付工事も行っています。
第一に、人とのコミュニケーションを大切にできる人を求めています。仕事に対しては、厳しさとユーモアを持って挑むことができる人を積極的に採用しています。しかし、今はできなくても意識して努力を続けられる人なら、心配不要です!
この仕事に向いている人
● コミュニケーション能力がある人
● 元気よく笑顔で話ができる人
● チームワークを大切にできる人
● 向上心がある人
この仕事に向いていない人
● 人とコミュニケーションを取りたくない人
● 仲間を大切にできない人
● 細かい作業をしたくない人
● 自分自身で考えて行動するのが嫌いな人
六晃電気産業について、社員の年齢や定着率、有給休暇の取得率、入社後の資格取得率、
男女比や年間休暇などの情報を、分かりやすく一覧でご紹介します。
六晃電気産業ではYouTubeチャンネルを開設し、採用動画をアップしています。代表取締役による会社説明や応募者へのメッセージ、現役社員が仕事の魅力を語る「先輩インタビュー」などを詰め込んだ約3分の動画です。当社の雰囲気が一目でわかる内容となっていますので、ぜひご覧ください!
未経験者でも、やる気と向上心がある方は歓迎します。会社や先輩たちが、頑張るあなたをサポートします。土木科・建築科出身の先輩も活躍しています。
ありますが、希望はお尋ねします。また、転勤ではありませんが短期的に他の事業所にヘルプへ行くこともあります。
MT車の運転も必要なので、入社される方にはAT限定解除をお願いしています。
必要な知識や技術・技能を学べる社内外研修を各種用意しています。
電気工事士、施工管理技士、消防設備士、AT限定でない普通自動車免許等です。
各種外部講習の受講料や、受験料は会社が負担します。(一部条件有)